高いお茶を買ったのに、なぜだかおいしくない。お茶を淹れるときの湯温の加減がむずかしくて面倒…
そんな声にお応えして開発したのが、当園オリジナルの“まろみじたて”です。
沸かしたてのお湯でも、十二分においしさを引き出せるよう、火入れの時間を加減したり工夫したうえで、さらにごくごく少量のアミノ酸(天然由来)を粉茶と合わせて加えました。熱湯でも気にせず淹れてください。
爽やかな香りとともに、旨み、甘み、苦みのバランスがとれた濃く豊かな味わいをお楽しみいただけます。
多彩なラインアップの中でも人気の高い、高級煎茶のはみ出し茶葉を使用した「やりくり茶」は特におすすめです。
まろみじたて茶葉
-
煎茶
生産量が多く親しまれている煎茶。清々しい香りが特徴で、ほどよい渋み、さわやかな香り、すっきりとした後口の良さが愛飲される理由です。
商品を見る -
熱湯煎茶(やりくり茶)
煎茶特有の、さわやかな味わいを、沸かしたての熱湯で引き出せる、手軽で便利なお茶です。
商品を見る
その一杯には豊富なカテキンが含まれています。 -
玉露
茶木に覆いをし、直射日光を遮って茶葉を育成。旨み成分のテアニンが多く、玉露特有のとろりとした甘みとコクは他とは一線を画します。
商品を見る -
熱湯冠露(かぶせ茶)
玉露と煎茶の中間の栽培方法を用いてつくられたかぶせ茶。玉露のような甘み・旨みと煎茶のさっぱりとした風味を熱湯でサッと楽しめます。
商品を見る -
深むし茶
茶葉を標準的な時間よりも長く蒸してつくったお茶です。ふつう蒸しの煎茶と比べて、苦み・渋みが少なく、濃厚な味わいが特徴です。
商品を見る -
芽茶(真粉)
八十八夜前に伸びる芽と、まだ茶として開ききらない玉状の若葉から製造され、その味わいは濃く、何度でも淹れて楽しむことができます。
商品を見る -
くき茶・かりがね
煎茶や玉露の製造過程で派生する茎を集めてつくったお茶です。生の葉に近い香りとさらっと軽い味わいが特徴で、冷茶にも適しています。
商品を見る -
粉茶
お茶の製造工程で破砕され、粉状になった茶葉を使用。茶こしやお茶パックに入れ、80℃くらいのお湯でサッと淹れるのがおいしく飲むコツです。
商品を見る -
玄米茶
煎茶に炒った米を入れて、玄米茶独特の香ばしさを引き出しました。風味豊かな味わいで、誰にでも好まれる、親しみやすい普段使いのお茶です。
商品を見る -
ほうじ茶
番茶や煎茶を強火で炒り、香ばしさを出したものがほうじ茶。かぐわしい香りとすっきりとした風味が食後のお茶として重宝される由縁です。
商品を見る
まろみじたて 人気シリーズ
-
やりくり茶
高級煎茶のはみだし茶葉を使用。色や形はちょっと不揃いでも、おいしさは折り紙付き。見映えにこだわらない分、安くてお得と大好評の人気商品です。
商品を見る -
やりくり上手
「やりくり茶」に本場宇治の高級抹茶をブレンド。熱湯で手軽に、深みのある鮮やかな濃い翠色と豊かなコク、さらに深めたまろやかさをお楽しみいただけます。
商品を見る -
楽遊煎茶
ほどよい苦味や渋みの中に旨みを感じる、バランスのとれた味わい。煎茶の醍醐味を手軽にお楽しみいただくために、味の出やすいテトラ型ティーバッグに詰めました。
商品を見る -
楽遊ほうじ茶
とびっきりの焙煎香をお楽しみいただくために、上級煎茶の茎茶部分を厳選。上品な香りと、程よい旨み、そしてすっきりとした飲み口のほうじ茶に仕上げました。
商品を見る
お手軽一煎パック
※全てティーバッグではございません。
茶葉の量を気にしなくても大丈夫。ちょうど一煎分(2〜3杯分)の茶葉を1パックに詰めました。
急なお客様やご旅行、親しくされている方へのお土産などにも重宝するお茶です。
-
おいしい宇治茶です
商品を見る -
一煎·やりくり茶-15パック
商品を見る -
一煎·緑茶王-15パック
商品を見る -
一煎·ほうじ茶-15パック
商品を見る -
一煎·金印熱湯冠露
商品を見る
-15パック -
一煎·特選熱湯冠露
商品を見る
-15パック
