40歳以上の3人に1人が糖尿病予備軍です。
秋摘み番茶のチカラで血糖値対策、糖尿病予防!
秋摘みの番茶にはポリサッカライドとカテキンがたっぷり。これらの成分には糖の吸収を穏やかにし、血糖値の上昇を抑制する作用があります。病気を予防し、健康体を維持するための「飲む」毎日の生活習慣。食事とともに2、3杯お飲みください。
※ポリサッカライドは熱に弱い成分ですので、必ず水で出すようにしてください。
- こんな方に、おすすめします。
-
- ●血糖値が気になる方。
- ●糖尿病の予防を考えておられる方。
秋摘みの番茶・朝昼番茶の魅力!!
緑茶の中で最も多くポリサッカライドを含む秋摘み番茶。科学的にも認められた、秋摘み番茶のチカラとは?
- 朝昼番茶のカテキンが消化酵素アミラーゼの働きを抑制。
血液へのブドウ糖の吸収を遅らせ、食後の血糖値の上昇を抑える働きをします。 - ポリサッカライドが胃や小腸での糖分の消化吸収を抑制し、
血糖値を下げる作用を。 - 緑茶の中でも最も多くポリサッカライド※を含む
秋摘み(二番茶以降)番茶を使用。 - 水出しすることによって熱に弱いポリサッカライドの成分を効果的に浸出。
- カフェインの含有量が少なく、クセのない誰もが安心して飲めるやさしいお茶。
- 簡単・手軽。水で淹れやすく味の出やすいティーバッグタイプ。
※ポリサッカライドの作用は平成10年にある大学の研究によってあきらかになりました。

