疲れや加齢によって衰えた瞳の働きを、再び活発にしてくれるアントシアニン。
このアントシアニンが格段に豊富な野生種系ローブッシュブルーベリー(ヨーロッパや北米が原産)のエキスに、β-カロテンやビタミンB群を加えて、瞳の健康力をアップさせました。
パソコンや携帯電話のメールをよくされる方、自動車の運転をされる方など目をよく使う方におすすめです。
1日1粒を目安に口にしてください。
- こんな方に、おすすめします。
-
- ●本や携帯メールなどの細かい文字を見られる方。
- ●パソコンを長時間お使いの方。
- ●編み物など細かい作業をされる方。
- ●車の運転を夜間や長時間される方。
野生種60粒分のエキスが、
1粒にたっぷり!
ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、眼の疲れを軽減し、かすみ目、ちらつきなどの改善に役立つことが知られています。北欧の自然のなかで育つブルーベリーの仲間・ビルベリーは、他の種類や栽培されたブルーベリーに比べて、アントシアニンの含有量が、同じ重量あたり約3倍といわれています。当園のブルーベリーは、この野生種ビルベリーを使用。60粒分のエキス200mgを1粒にたっぷりとじ込めました。
※理想的なビルベリーの摂取量は、エキスに換算して
1回120mg~250mgといわれています。
さらに相性のよい
サポート成分を多種配合。
夜間の視力の維持を助けるとともに、皮ふや粘膜の健康維持に役立つ栄養素ビタミンA(天然由来のβ-カロテン)をはじめ、メグスリノキエキスやカシスエキスなど、目とからだの健康をサポートする成分を多種配合しました。


- 栄養機能食品 ビタミンA
- 植物由来のビタミンA(β-カロテン由来)を栄養機能食品として認められる水準で配合。
※栄養機能食品とは…高齢化やライフスタイルの変化等により、1日に必要な栄養成分をとれない場合に補っていただくための食品です。国が定めた基準の範囲内で含有したもののみ、栄養成分の機能の表示ができます。
- メグスリノキエキス
- メグスリノキは日本だけに自生。葉や樹皮には様々な成分が含まれ、タンニンが良いとされています。
- カシスエキス
- ベリー種の一種。デルフィニジン類というアントシアニンが多いことに特徴があります。
- マリーゴールド(ルテイン)
- カロテノイドの一種で、すこやかさをサポートする健康成分です。
- マグロ・カツオ精製魚油(DHA)
- DHAは、体内では生成されにくいとされています。様々な働きがありますが、健康維持に不可欠だといわれています。
- イワシ精製魚油(EPA)
- EPAは、体内では生成することができないため、定期的に食物から摂取しなければならない成分です。
- パーム油(コエンザイムQ10)
- コエンザイムQ10は、補酵素の一種で、若々しい毎日をサポートします。